【精油事典】メリッサ(レモンバーム)

精油の使い方

こんにちは!
「Pono*ALOHA」Mizuyoです。

岡山県倉敷市を中心に、人とペットの健康管理をお手伝いとして、メディカルアロマと手作りせっけんの教室を開催しています。
その他、自分自身を生きていくツールとしてホロスコープ鑑定をしたり、新月や満月の星読みメルマガも配信しています。

どうぞよろしくお願いします。

"メディカルアロマって何?”って方は、まずはこちらをご覧ください。

メリッサ(レモンバーム)

レモンバームの葉
どことなくミントの葉っぱにも似ていますね!

メリッサは別名がレモンバームという名前がついています。
ハーブでレモンバームという方がメジャーかもしれませんね!

メリッサ(レモンバーム)について

学名 Melissa officinalis

抽出方法 水蒸気蒸留法

抽出部位 花と葉

産地 フランス、アイルランド、ドイツ、イギリスなど

主な成分
テルペン系アルデヒド類 シトラール、シトロネラール
セスキテルペン炭化水素類 βーカリオフィレン、ゲルマクレンD

メディカルアロマとしては

メディカルアロマとしては使わないので、精油は持っていません。
レモンバームという名前でメジャーなものの、精油としては高価なようです。

成分的にも同じ内容でより効果の高い精油があるのでそちらを使います。

ご参考までに。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

Pono*ALOHAの各種SNSなどのリンクはこちらからご覧くださいませ。

講座や鑑定などに関するお問合せはこちらからお願い致します。

毎月のスケジュールはこちらからご確認いただけます。

その他に、もしよろしければ岡山県内で開催している講座やイベント出店時のお知らせをご案内させてください。
便利なLINE公式アカウントでお友達になっていただけると嬉しいです♪

月に2~3回ほど不定期配信しています。

友だち追加