【精油事典】香水によく使われるベチバーという精油のはなし

こんにちは!
「Pono*ALOHA」Mizuyoです。

岡山県倉敷市を中心に、人とペットの健康管理をお手伝いとして、メディカルアロマと手作りせっけんの教室を開催しています。
その他、自分自身を生きていくツールとしてホロスコープ鑑定をしたり、新月や満月の星読みメルマガも配信しています。

どうぞよろしくお願いします。

"メディカルアロマって何?”って方は、まずはこちらをご覧ください。

ベチバー

精油は根を使いますが調べて出てきたのはこちら

学名 Vetiveria zizanoides

抽出方法 水蒸気蒸留法

抽出部位 根

産地 インドネシア、インド、など

主な成分
セスキテルペンアルコール類 ベチベロール
ケトン類 ベチベロン

メディカルマロマとしては?

メディカルアロマではこちらの精油は使わないので全く詳しくないです。

主成分のベチベロールには鎮静作用があるそうです。

昔、香りのアロマを勉強していた時に香りを嗅いでみたことがありますが
あまり覚えていないけど土のような男性的な香りだった気がします。

香水ではよく使われる様で
あの、シャネルのNo.5にベースノートとして使われているのだそうですよ!

Amazon.co.jp

メディカルマロマとしては全く使いませんが
香水にいいというので、香りのアロマとして
エタノールを使って香水を作ることができます。

メディカルアロマではエタノールは使いません。

その理由はこちらをご覧ください。

このベチバーは元々、鎮静作用が多いので
いい香りの基準であるエステル化しても問題はないかと思います。

あまり参考にはなりませんが(;^ω^)

メディカルアロマに興味を持ったらまずはこちらはいかがでしょうか?

ここまでお読みいただきありがとうございました!

Pono*ALOHAの各種SNSなどのリンクはこちらからご覧くださいませ。

講座や鑑定などに関するお問合せはこちらからお願い致します。

毎月のスケジュールはこちらからご確認いただけます。

その他に、もしよろしければ岡山県内で開催している講座やイベント出店時のお知らせをご案内させてください。
便利なLINE公式アカウントでお友達になっていただけると嬉しいです♪

月に2~3回ほど不定期配信しています。

友だち追加

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました