
セイクリッドアロマカードの一枚ご紹介しています。
レモン
No.15 Lemon
【PLAYFUL,HARVEST】遊ぼうよ、収穫
レモンについて
学名 Citrus limon
抽出方法 圧搾法
抽出部位 果皮
産地 イタリア、コートジボワール、スペイン
主な成分
モノテルペン炭化水素類 d-リモネン、βーピネン、γーテルピネン
ラクトン類 フロクマリン

レモンは果皮を絞って取る精油なので、圧搾法という方法で抽出されます。
他の精油は水蒸気蒸留法という蒸気を当てて精油の成分を抽出する方法が多いのですが、圧搾法という皮をギュッと絞って取る方法です。
メディカルアロマとしての使い方
レモンは
70% d-リモネン・鎮静作用
10% βーピネン ・強壮作用(リフレッシュ)
真逆の性質を持っています。
ですが、少ないβーピネンの強壮作用の方が強く働きます。
これが精油の不思議。
あと、重要なこと
フロクマリンという成分は
紫外線に当たるとシミになります。
香りがいいからと言って、直接肌につけたり洋服につけたりするとシミになりますので気を付けてくださいね!
よく、水に入れて飲むという話も聞きますが
きちんとした精油は、水にもお湯にも混ざりません。
必ず希釈する必要があります。
お水に入れて飲むということは精油は混ざっていなく表面に浮いた状態になっています。
そうすると唇に精油が付き、シミになってしまいますので絶対にしないでください。
そして、レモンの精油を飲んだからと言って得に作用はないと思います。
精油を飲むくらいならレモン汁を飲んだり果実そのものを食べる方がいいと思いますよ!
精油はきちんと学んで正しい使い方をマスターしましょう!
講座のお申込みやお問合せは便利なLINE公式アカウントをご利用くださいね♪
下記からのお問い合わせも可能です。
https://resast.jp/inquiry/47536
コメント